坐禅のすすめ
参禅体験レポート
慈恩山 西福寺
夜の坐禅会
夜空に輝く月のやわらかい光に照らされながら、入り組んだ路地を進むと、山門が目に入ります。玄関を入ると住職の石上公望さんが迎えてくださいました。「まずは、お茶でもどうぞ」。
控え室には、すでに他の参加者が数名。挨拶を交わし、少し緊張しながら坐禅の始まりを待ちます。
午後7時前。「そろそろ始めましょうか」と、おもむろにご住職が本堂へ入っていかれます。参加者もそれに続き、本堂へ。蝋燭の炎にゆらめく文殊菩薩の前に進み、作法にのっとり壁に向かって坐ります。
照明を落とした本堂。中央の須弥壇上に照らし出されるご本尊のお釈迦さま。坐禅中、お姿を目にすることはできませんが、その優しい眼差しを背に受け、見守られているような安心感があります。
周囲の音もほとんど聞こえず、ここが住宅地であることを忘れてしまうほど。日常では味わえない心地よい静けさに包まれます。
じっくりと坐る ただ坐る
坐禅は約40分間。坐禅中の指導や、警策で打たれることはありません。「坐禅はどこまでも自分の行いですから、警策に頼ってばかりではいけません」と共に坐禅をするご住職。
ただ静かに坐る。何も求めずただひたすらに…。まさに「只管打坐」の道場です。
鐘が鳴り、休憩時間。先ほどの書院でお茶をいただきながらホッと和みのひと時です。
「坐禅はまだよくわかりませんが、この会は自分にとって大切な時間」と、参加の本島さん。じっくりと坐る中で、心の変化や、気づきがあるようです。
「それでは、私は坐ってきます。あとはご自由に」と、休憩を終えたご住職が坐禅に向かわれました。自由さとピリッとした空気の共存する、まさに大人の坐禅会。他の人たちも静かにその後について、坐禅を続けました。
- 寺院概略
-
境内には立派なクスノキが植わり季節ごとに様々な表情をみせ、訪れる人の心を和ませる。西福寺では毎月1回の「福田会」という袈裟を縫う会や、「禅学林」という子どもから大人までが参加できる学びの会を開催するなど「歩々是道場」にふさわしい活動が行われている。
- 「西福寺坐禅会」DATA
-
【開催日】
第1・第3土曜日 【時間】午後7時00分〜午後9時00分 【内容】坐禅(40分)・休憩・坐禅(40分) ※坐禅の回数は自由【参加料】無料 【TEL】073-422-0308 ※事前にご確認のうえご参加ください。 - 交通アクセス
-
住所 和歌山市小雑賀89 交通 和歌山バス(紀三井寺線)乗車
南中島バス停より徒歩5分