禅〜凛と生きる〜|曹洞宗近畿管区教化センター

仏事ここが知りたい

寺mono ─ 解説!お寺の道具

卒塔婆(そとば)

卒塔婆
天高くそびえる塔のごとく─

卒塔婆とは、サンスクリットの「stûpa ストゥーパ」という言葉を、漢語で音写したもので仏塔のことである。塔婆とも略される。

お釈迦さまのご遺骨(仏舎利)は尊崇する部族たちによって八つに分骨・埋骨された。その上に建てられた塔が「ストゥーパ」である。もとはドーム形をしていたが、舎利信仰の発展にともない大型化し、五重の塔などが生まれる。さらに変じた石塔が、五輪塔である。

卒塔婆は、この五輪塔が簡略化されたもの。上部に左右四対の切り込みがあり、区切られた部分が、五輪塔と同じく仏教の宇宙観である五大を表している。

古来より、卒塔婆を一度でも建てようと思っただけで、その人には無限の功徳があると言われており、その功徳を故人に廻らして菩提を弔うのが、卒塔婆(塔婆)供養である。

※卒塔婆に書く文字は宗派等により異なる。
【そとば(とうば)】
お墓に建てる、細長い板のこと。
表面にはお経や戒名を、裏には梵字や施主名、建立月日を書く。
民族学的には霊の依代(霊が依りつく対象物)の意味を持つとされる。
五大とは、あらゆる世界を構成する地、水、火、風、空の5つの要素のこと。五輪ともいう。
板塔婆と五輪塔
Copyright©2002-2024 SOTO-KINKI. All Rights Reserved.